おはようございます。あきらです。
スマホキャッシュレス決済が国内でも流行り始めていますが、その中でもトップクラスのシェア率でユーザー数が多い楽天ペイ。
この記事を完読すれば、そんな楽天ペイの全容が3分で理解できます。
僕もスマホキャッシュレス決済を利用していから、有名な楽天ペイを使いたいけど詳しくないんだよね…。サービスの内容や強みを教えてくれないかな?
任せて!今回は、楽天ペイ独自の強みと覚えておきたいデメリットなどを画像付きで分かりやすく伝えるね!
・目次
楽天ペイの概要を簡単に紹介!
まず、楽天ペイがどんなサービスなのかを簡単にお伝えします。
・楽天ペイメント株式会社が運営しているスマホキャッシュレスサービス。
・2016年10月にリリースされたサービス。
・利用ユーザー数は非公開だが、アプリダウンロード数は右肩上がりに上昇している。
・スマホ1つで決済が完了する。
これらが大まかな概要です。
名前の通り、大手企業の楽天が運営しているキャッシュレス決済なので、安全性はかなり高いです。
利用ユーザー数が安全性と便利さを物語っているね!楽天市場や楽天カードを利用する人にかなりオススメのサービスだよ!
【初心者向け】キャッシュレス決済とは?特徴と意外なデメリットを解説!
様々な特徴
楽天ペイには、ユーザーから選ばれるポイントが複数あり、お得な特徴が多いです。
などが大まかな特徴です。
楽天をよく利用する方はポイントも多く付与されるので、特にお得にショッピングを楽しむ事ができます。
200円で1ポイント貯まる+楽天カードを持っていれば100円で1ポイント貯まるから、とてもお得に利用できるよ。
メリット & デメリット
優秀なサービスの楽天ペイですが、他よりも尖っている長所と今後の改善に期待できる短所ももちろん存在します。
これから個人的に感じたメリットとデメリットを紹介します。
メリット①:ネットショッピングでもポイントがつく
楽天ペイは5,000以上のサイトで利用が可能で、もちろんオンラインの買い物でもポイントは加算されるので、ネット上でもお得に買い物ができます。
詳しいオンライン加盟店は、公式ページから確認してみてください。
メリット②:ポイント還元率が高い
特徴の項目でもお伝えしましたが、楽天ペイはポイント還元率が高く、非常にお得です。
通常会計でも200円につき1ポイント還元され、楽天カードを登録しておくとさらに100円につき1ポイント加算されます。
合算すると200円で3ポイント貯まるなど、還元率の高さが大きなメリットです。
メリット③:お得なキャンペーンも実施している。
楽天ペイはお得なキャンペーンも実施しており、現在だと全店舗でポイント5%還元キャンペーンを行っています。
エントリーが必要ですが、楽天ペイで決済するだけで恩恵が受けられるとても簡単でお得なキャンペーンです。
さらに楽天カードと合わせると+1%加算され、最大で6%還元されます。
かなりお得なので、まだ利用したことのない方はぜひこの機会に使ってみてください。
デメリット①:ポイントなどは即時反映されない
楽天ペイで支払いをするとポイントが多くもらえますが、反映されるのに2〜3日ほど時間がかかるので、注意が必要です。
反映されるのを確認するためにも、ポイントは定期的にチェックするようにしましょう。
デメリット②:取り扱いできないクレジットカードもある
楽天ペイに入金する際にクレジットカードを利用する方は多いですが、楽天カード以外で発行したJCBカードは利用できないので注意が必要です。
VisaやMasterCardは利用可能なので、対応しているクレジットカードの確認も大切です。
詳しくは下記の公式サイトで確認してみてください。
利用者の口コミ
とても優秀なサービスの楽天ペイですが、実際の利用者はどんな感想を持っているのかを良い口コミと悪い口コミに分けてお伝えします。
良い口コミ
オンライン決済素晴らしい!
— ヤマトキ@不労所得での生活目指して♪ (@yamatoki333) March 17, 2019
楽天カードがメインクレカの人は楽天ペイはすごく良いと思う。
ポイント使えるし、200円につき3ポイントも貯まる!
20%還元みたいなキャンペーン今はないけど、他でやってる時はPayPayやLINEで何もやってない時は楽天ペイ使うなど使い方次第で常にお得に買い物できます
個人的出費ほぼ100%楽天ペイの俺
— ゆーやん (@yuuuya_777) September 14, 2019
10月から消費税4%やん🥺
消費税導入された平成元年の税率に近い
素晴らしい👏 pic.twitter.com/UamqbaNTkQ
還元率もさることながら、楽天ペイは10月から、ポイントで支払っても還元されるようになるのが素晴らしいです。
— ペイの実 (@paynomi) September 21, 2019
これならもう楽天ポイントの価値は現金とまったく変わらないと言ってもいい。
なにも気にせずガンガンポイント消費していけますね。
今日から楽天ペイデビュー✨
— 望月麻衣@執筆中 (@maimotiduki) October 2, 2019
試したいだけのためにコンビニに行ったんですが、手軽で便利でした
(*´艸`*)
肯定的な意見には「ポイント還元がお得」「手軽に利用できて便利!」などの意見が非常に多かった印象だよ!
悪い口コミ
キャッシュレス決済がペイペイかラインペイだらけで使い勝手悪いねぇ
— フィクセリア (@Fixceria) November 21, 2019
予めアプリにお金をチャージするのが面倒くさいし余ったら困るから、クレジットカードでその都度払える楽天ペイにしてるんだけど、対応店舗少なすぎて困る
こういうのを見ると、pay系不安になって使えないの。
— aki (@a_beads) November 23, 2019
知識がないから、
何が安心で何が心配で、
どうしたら対策できて、
どうしたら悪いウイルスが入っているかをチェックできるか、
わからない。
わからないと不安。
やっぱり使うのは
まだ無理でした。https://t.co/7stiPnJ9HK
ちなみにコード決済系、個人の主観だけど
— 豚鉃ばなな (@buta_no_otaku) October 18, 2019
PayPay:加盟店数ぶっちぎりだしそこそこ使いやすい
LINE Pay:加盟店数そこそこだけどUIがカス。もう使いたくない。
楽天ペイ:加盟店数がカスな以外は使いやすい
オリガミ:加盟店数がカスな以外は使いやすい
メルペイ:カス
d払い:起動が遅いカス
という感想
今月からうちの店でも電子マネー本格対応したけど楽天ペイだけコード決済通るのやたら遅いのなんなんやろね
— ふぁむ🐸 (@fmvnb50jssd1) October 19, 2019
改善点としては、「店舗によって決済が遅い」「加盟店がまだ少なく感じる」などが多かった印象だよ!
まとめ
最後に今回の内容を簡単にまとめます。
・楽天ペイは2016年10月から始まった、楽天ペイメント株式会社が運営しているキャッシュレスサービス。
・楽天ポイントが多く加算され、加盟店も120万カ所を突破している。
・200円につき1ポイント、楽天カード決済だと100円につき1ポイント加算され、最大で200円で3ポイント還元される。
・楽天ポイントで買い物をしても、ポイントが付与される。
・楽天カード以外だと、VisaとMasterCardのみチャージに利用でき、対応しているクレジットカードがまだ多くない。
楽天ペイはスマホキャッシュレス決済の中でもトップクラスの普及率の優良サービスです。
政府がキャッシュレス決済を推奨している状況なので、特に楽天カードを所有している方は人気の高い楽天ペイに無料登録しておくことをオススメします。
今後もキャッシュレス決済の市場はどんどん国内で普及すると予想されるので、ぜひ楽天ペイを賢く利用してお得に買い物をして毎日の生活をより充実させてください。
以上、あきらでした!