おはようございます。電子書籍をこよなく愛しているあきらです。
僕は本を読むのが好きで(主にマンガですが笑)、以前は実際に購入して読んでいたのですが、最近ではネット上で読む「電子書籍」にハマっています。
僕も電子書籍には少し興味あるけど、でも「読みづらかったりしないか」とか「どうやって読むのか」も曖昧だし「料金も安いのかよくわかんない」から、手を出せていないんだよね。
普段使わないと、始めたいと思っても不安な部分が多いよね。でも、実は実際に本を買って読むより電子書籍で買った方がお得で便利で何より安上がりで済むんだよ!
え、そうなの?でも、そう聞いても電子書籍のサービスもたくさんあるから、どれを使えばいいのかもよく分からないよ・・
最初はよく分からないよね!だから今回は、様々な電子書籍サービスを利用した僕が思う1番使い勝手とメリットが多かったebook japanについて、始め方〜おすすめのユーザーまで、詳しく伝えていくね!
・目次
『ebook japan』とは?
まず、そもそも『ebook japan』とはどういう会社が運営していて、どんなサービスなのか?という根本的な点を簡単にまとめてお伝えしていきます。
【 『ebook japan』とは? 】
・『ebook japan』は、”株式会社イーブックイニシアティブジャパン” という上場もしている大きな会社が運営している。
・ 500,000冊以上のコミックなどを中心とした電子書籍を販売/配信している。
・ 会員数が160万人を突破している、電子書籍の品揃えが世界最大級の大手サービス。
・ 2000年から始まっているサービスで、18年以上続いている電子書籍販売の老舗的なサービスでもある。
簡単にまとめるとこのような概要になります。
つまり、『ebook japan』は大手会社が長い期間運営しており、ユーザー数が160万人を超えている世界規模で見ても最大級の大手電子書籍販売サービスといえます!
これだけ大きい会社でしっかりと長い期間運営している実績を見るに、利用するのに当たって『ebook japan』がとても優秀で安全なことの裏付けと言えますね。
また、利用者が多いことはサービスとしての品質が高いことの証明でもあるので、『ebook japan』は実績ベースでかなり信頼できるサービスです!
『ebook japan』の特徴
概要が大まかにわかった所で、ここからは『ebook japan』の特徴をお伝えしていきたいと思います。
僕が思うebook japanの大きな特徴は6つありますので、それをこれから理由と共に紹介していきます!
【 『ebook japan』の6つの特徴 】
① 運営元が大手企業なので、安心して利用できる。
② 取り扱い書籍の中でも、「漫画ジャンル」特に強い。
③ 人気マンガを無料で読める。
④「まとめ買い」がとにかくお得。
⑤ 各種セールや様々な「特集」などが充実している。
⑥ 閲覧に利用するアプリが非常に高性能。
① 安心して利用できる
まずは①ですが、先ほども紹介した ”株式会社イーブックイニシアティブジャパン” は、Yahoo!Japanの子会社で東証一部上場しています。
加えて、2000年に創立してから始まっている老舗的な国内でも最大級な電子書籍サービスですので、他サービスと比較しても安全性が抜群に高いです。
② 漫画ジャンルがとにかく強い
『ebook japan』は様々な電子書籍を取り扱っていますが、中でも1番充実しているのは圧倒的に漫画ジャンルです。
【 電子書籍の取り扱いジャンルと取り扱い数 】
・ 漫画ジャンルの書籍
→ 約 242,000冊
・ 小説・ライトノベルジャンルの書籍
→ 約 37,000冊
・ アダルトジャンルの書籍
→ 約 63,000冊
・ 雑誌や写真集
→ 約 35,000冊
・ 趣味やビジネス書などの一般書籍
→ 約 70,000冊
・ 学術や文芸系の書籍
→ 約 189,000冊
・ 子供向けの書籍
→ 約 4,000冊
様々なジャンルが充実していますが、見ていただければわかる通り漫画のジャンルが圧倒的に強いです。
有名どころの作品はもちろん、「レア本特集」などもあり、マイナーな漫画も多数揃っていて、品揃えがとても豊富な点も『ebook japan』の大きな特徴といえます。
③ 人気マンガを無料で読める。
『ebook japan』の強みの1つは「漫画ジャンルの品揃えが豊富なこと」ですが、 その中でも無料で読める漫画が多数存在することが人気の秘密でもあります。
それも、「1話だけ無料」だけではなく「1冊無料」な作品もとても多いです。
これらがラインナップのほんの1部です。「1冊無料」作品は約1,500冊ほどあり、「1話だけの試し読み」も含めると12,000冊以上の無料タイトルがあります。
無料作品は随時更新されるので、こまめにチェックする習慣をつけておくのがオススメです。
「無料で読める作品が多すぎて一日では時間が足りない」なんてこともザラにありますので、無料作品だけを求めるのも非常にオススメな使い方です。
④ まとめ買いがとにかくお得
次に③ですが、『ebook japan』は各種セールなどが豊富で、特に「まとめ買い」がとにかくお得です。
本を買うとポイントが還元されるのですが、まとめ買いをするとポイントの還元率が大きく上がり、とてもお得になります。その機能の根拠として、
公式サイトでも説明されてる通りですが、書籍をまとめて買えば買うほど多くポイントが還元され、そのポイントで他の電子書籍を購入することもできます。
極めて優秀なシステムですね!また、還元率アップのキャンペーンなどをやることもあり、ポイント還元率が10〜50倍になるということすらザラにあります。
このように、現在も通常の何倍もポイント還元をしています。これはその中のほんの1部ですが、こういったキャンペーンがほぼ毎日更新されます。
「本をまとめ買い」→「大量のポイント還元」→「ポイントを消費して無料で本を購入」というループも作れるので、実際に「本」を購入するより遥かに便利でお得だと言えます!
⑤ 充実の各種セールや特集
『ebook japan』の大きな特徴として、「各種セール」や「特集・キャンペーン」が充実しており、加えてほぼ毎日更新されているという点が挙げられます。
セールや特集・キャンペーンについては、『ebook japan』の各種セールと特集・キャンペーンがお得すぎる!【画像付きで解説】こちらの記事でより詳しく解説していますが、とにかくお得なものばかりです。
これらが各種セール対象になるのですが、その例として、 例えば「セット割引」作品だと、
これはセール対象作品のほんの一部ですが、これら作品がとてもお得に購入できます。
加えて、セールの他にも様々な「特集・キャンペーン」も組まれていて、そちらも恐ろしくお得なものが多いです。
特集の例としては、
こんなにもたくさんの「特集」や「キャンペーン」を実施していますが、これでも特集の中のほんの一部です。
この豊富な「セール・特集」の情報がほぼ毎日更新されるので、マメにサイトをチェックする習慣を持つとよりお得に『ebook japan』を利用できます。
⑥ 閲覧アプリが高性能
これも大きな特徴でして、「現実で書籍を購入する必要がないのでは?」と思わせるほど閲覧のリーダーアプリが高性能です。
「ebiReader」という、スマートフォンにも対応しているアプリなのですが、高性能だと感じる根拠が2つありまして、それが、
① 画質がすごくいい
② 実際に漫画を所持している気分になれる。
というのが2つの根拠です。
①については見ていただくのが早いと思うのですが、
ひと目でわかる通り、実際に読んでいるのとなんら変わりを感じないほど高い画質のクオリティを保っています。
電子書籍を利用する際に「画質が悪いから苦手」という方も見かけますが、「ebiReader」に関して言えば画質は悪いどころか、むしろ良すぎるくらいです。
そして、何よりの強みは②なのですが、どういうことかと申しますと、
このように、『ebook japan』で購入した本を本棚に背表紙で管理することができるんです!
実際に書籍を購入する方には、「本棚が好きな漫画で埋まっていく」という感覚を楽しむ、コレクター気質の方も多いかと思いますが、『ebook japan』ではそれをアプリ上で実現できます。
加えて、画像の「DRAGON BALL」のように、「背表紙がつながっている作品」の背表紙絵を揃えることもできます。
しかも電子書籍なので、現実で本を買うのとは違い、本棚やマンガの数がかさばらない分、本や本棚の置き場に困ることなく、それでいて好きな本をコレクションできます。
この「ebiReader」という便利なアプリを使えるのも『ebook japan』の大きな特徴です。
”メリット” と ”デメリット”
ここからは、実際に『ebook japan』を利用して感じた ”メリット” と ”デメリット” についてお伝えしたいと思います。
メリット
まずは、 『ebook japan』を利用していて感じるメリットを簡単にまとめたいと思います。
【 『ebook japan』のメリット 】
① 料金の支払い方法が豊富。
→ 支払い方法が10種類以上あるので、学生〜高齢者まで基本的にはどんな方でも支払いに困らないです。
② 1つのアカウントで最大5端末まで同時に利用ができる。
→ 学生や家族間で利用する場合、1つ書籍を買えば全員で共有できるので、それぞれが購入する必要がなくなります。
特に、学生などは友人間でうまくこの仕組みを利用すれば、マンガの購入にかかる費用を最大で1/5に抑えることができるのは大きなメリットです。
(1アカウントにつき共有できる端末は5つまでなので、その点だけ注意が必要です)
③ オフラインでも電子書籍が読める。

→ 購入した電子書籍はダウンロードができるので、対応端末さえあれば書籍を外出先でも通信量を気にせずどこでも好きな時に読めます。
④ アカウント制なので、スマホなどの端末が故障しても購入した書籍が消える心配がない。
多数メリットがありますが、個人的には1アカウントにつき最大で5端末までデータ共有ができる点が大きなメリットだと感じました。
特に大学生などは、お金を相当に節約しつつ友達と同じマンガなどの話で盛り上がれるので、料金的にも安く、友人とのコミュニケーション材料にもなるので、とても生活を有意義にできるのが強みですね。
デメリット
次に、『ebook japan』を利用して感じた ”デメリット” とその ”対策” もお伝えします。
【 『ebook japan』のデメリットと対策 】
① 「ebiReader」では、付箋やメモを8つまでしか付けられない。
とても便利なリーダーアプリですが、付箋を8つまでしか付けられず、漫画ならともかく、一般書籍を読むには少し付箋が少なく感じました。
なので、根本の解決ではないかもしれないですが、スクリーンショット機能を使って、画像で保存しつつメモを取ることで対策しましょう。
② 書籍へのレビューが少ない = 参考意見が少ない。
レビューが少ないのがデメリットだなと感じました。例として、アニメも4期やっていて漫画の巻数も60巻近い人気マンガ「弱虫ペダル」で例えると、
全巻合わせてもレビューの総数が14件だけ。
そして、最後に更新されたレビューも2016年のものなので、お世辞にもレビューが多いとは言えないですね・・。
「レビューで客観的な意見を知りたい」という方は、Amazonなどの他のレビューが豊富なサイトで確認し、それから『ebook japan』でお得に購入することで対策できます。
デメリットと感じる点は少なく、対策を打つことも簡単なので、その点も『ebook japan』の人気の秘訣と言えます。
『ebook japan』の始め方
ここからは、『ebook japan』の無料登録の手順を、画像を使いわかりやすくお伝えします。
「手順」と言っても、やることが非常に少なく登録は1〜2分で終わります。
早速、無料登録の手順を画像と共に紹介していきます。
* 『ebook japan』を始める5つの手順
① 『ebook japan』のリンクをクリックし、サイトの右上にある「ログイン/会員登録」欄から「会員登録」をクリック。
② メールアドレスを入力して、「次に進む」をクリック。
③ 届いたメールの「登録URL」をクリックし、各種情報を入力。
④ 入力した情報に誤りが無いか確認し、「登録」をクリック。
⑤ 無料登録完了。
これだけで無料登録がすべて完了します。
時間にして、1〜2分で終了するので、この登録の手軽さも『ebook japan』の魅力の1つと言えますね。
加えて、『ebook japan』には無料登録の際にもらえるお得な特典が2つありまして、
無料登録だけで登録特典として300ポイントが手に入り、しかも登録月に購入した書籍の合計金額の50%がポイントして還元されます。(上限5,000ポイントまで)
本を購入する際に「1ポイント=1円」として利用できるので、かなりお得な特典と言えます。
ポイントも300ポイント付くので、例えば人気マンガの最新刊なら1冊100円ほどで購入することができるので、これだけでも相当にお得ですね。
『ebook japan』を利用するいいきっかけになると思いますので、まずは登録特典のポイントを使って気軽に興味のある書籍をお得に購入してみてください。
実際に利用する4つの手順
無料登録が完了したところで、ここからは実際にマンガを購入する際の手順を画像付きでお伝えしたいと思います。
イメージとしては、基本的に「Amazon」などのネット通販サービスと使い方は同じで、操作も非常に単純です。
必要な手順はたったの4つです。早速、紹介していきます。
*『ebook japan』の使い方
① 購入したい書籍を検索し、「カゴに追加」をクリック後「購入手続きへ」をクリック。
② 書籍を確認し、「購入手続きへ進む」をクリック。
③ ポイントを利用する場合は、注文を確定する前に、「ご利用ポイント」欄の横にある「変更」をクリックし、「利用ポイントを確定する」をクリック。
④ 注文内容を確認して、「注文を確定する」をクリック。
⑤ 購入完了。
これで購入完了です。1度購入した書籍には有効期限などもなく、基本的に退会しない限り読み放題なので、その点も安心できます。
また、『特徴』でも伝えましたが、購入した本はリーダーアプリを使えば本棚で管理できるので、購入した書籍を分かりやすく管理できるので、その点もとても優秀なサービスです。
利用者の口コミ・評判
ここまで様々な視点から『ebook japan』を解説しましたが、ここからは実際に利用している方の口コミを紹介したいと思います。
・『ebook japan』利用者の口コミ・評判
見ていただければ長年続いているのも頷ける結果ですが、様々な年齢層の利用者からの満足度がとても高いことが分かりますね。
利用している僕自身も、「これから単行本を本屋で買う機会はない」と断言できるほどに優秀なサービスだと感じています。
利用者の満足度がとても高い点も、『ebook japan』の魅力といえます。
おすすめのユーザー
ここまででebook japanの大まかな全容がわかったと思います。
なのでここからは、ebook japanのヘビーユーザーである僕が思う、「ebook japanの利用をおすすめするユーザー」をお伝えしたいと思います!
【 『ebook japan』の利用がおすすめのユーザー 】
① 漫画を複数巻(もしくは全巻)購入するのを検討している方。
② 有名漫画をまずは1巻だけ読んでみて、それから購入を検討するなどのライトユーザー。
③ 漫画が好きな学生や社会人グループ・家族全体が漫画好きのお宅。
④ 漫画をコレクションしており、本棚に並んでいる漫画数に快感や達成感を感じ、気持ちが充足される方。
⑤ 本棚のスペースなどがきつく、漫画の置き場に困っている方・これ以上増やせない方。
これらの考えをお持ちの方には、これ以上ないと言っても過言ではないほど素晴らしいサービスです。
漫画ジャンルが特に充実しているサービスなので、マンガ好きの方は1度は利用してみる価値があるサービスと言えます。
まとめ
最後に、今回の情報を簡単にまとめて終わりにしたいと思います!
【 まとめ 】
・ 『ebook japan』は大手会社が長年運営しており、会員数も160万人を超えている老舗的な世界最大級の電子書籍サービス。
・ 漫画ジャンルの書籍が特に充実しており、配信書籍数が 500,000冊以上ある。
・ 無料で読めるマンガ数が1万冊を超えており、人気のマンガなども無料で読める対象に多く含まれている。
・「まとめ買い」のポイント還元率が高く、漫画を揃える際もとてもお得。
・お得な各種セールや特集・キャンペーンが充実しており、加えてほぼ毎日更新される。
・ 「ebiReader」という専用のアプリが非常に高性能で使いやすい。
・ オフラインでも電子書籍が読め、加えてアカウント制なのでスマホなど端末が壊れても購入した書籍は消えない。
・ 「付箋の数」と「レビュー数」がやや少ない。
・ 無料登録や書籍の購入が非常に簡単。
結論としては、電子書籍(特にマンガ)を購入するには 『ebook japan』を利用するのが1番お得で賢い選択だと言えます。
そして、背表紙で漫画をコレクションできることと、複数人で漫画などの書籍をそれぞれのスマホなどの端末で共有できる他にはない機能もあります。
今回の情報を参考にして、まずは『ebook japan』に無料登録をしてみて、その便利さを体験してみてください。
以上、あきらでした!