こんにちは、あきらです。
今回は、現在テレビアニメも放送中で、
乗りに乗っている
「からかい上手の高木さん」の最新巻について、レビューを書いていきたいと思います!
ちなみに、からかい上手の高木さんを全く知らないという方や、なんとなくどんな作品なのか気になる方は、こちらの記事にサラッとですが書いてあるので、参考にして頂ければと思います。
ぜひこちらも一読ください!
〜からかい上手の高木さん7巻の見所〜
1.入学したての2人の出会い
2.高木さんがかわいい
3.西片がたまに見せる漢気
の、3点だと思います!
以前の記事でも、同じような紹介でしたね笑
次回書くときまでに、語彙力強化しておきます!
✅ 1.入学したての2人の出会い
まず、これが挙げられると思います!
今回7巻には、【入学式】のお話と、入学してすぐに行われる「スポーツテスト】のお話が収録されているのですが、
どちらも、出会ったばかりの頃のエピソードとなっており、西片がどういう経緯であそこまで高木さんとの勝負にこだわるようになり、勝利したいのかが分かるようになっております。
記念すべき最初の勝負は、
この【スポーツテスト】でした。
ルールは単純で、スポーツテストの総得点が高い方が勝ちというもの。
女子の方が、記録が低くても高く配点されるため、男子の自分に不利なのでは!?
と考える西片。
しかし、その発言をすると。。
この煽り!!笑
昔から圧倒的に煽り耐性の低い西片。
まんまと熱くなり、勝負に乗ります。
しかし、そもそも西片は運動神経が良い方ではないので、ほとんどの種目で高木さんが勝ってしまい、
唯一少し自信のあった腹筋も、回数は西片の方が多いものの、女子と男子の計測得点が違う関係から、10点満点で、西片が7点、高木さんが
8点という結果に。
絶対に負けられない西片。
(おそらく)最後の種目である、立ち幅跳びで、逆転を狙おうと考えます。
全力で踏ん張る西片。
そこに、高木さんが来て。。。
見ろや!これが、「ハンドパワー」や!!
これをくらい。。。
西片、撃沈!!
高木さんとの初勝負、黒星スタートとなります。(分かりきっていましたが)
そして、この勝負をきっかけに、
次は必ず勝つ!
と、高木さんとの勝負に燃えるようになる西片であった。。。
記念すべき初勝負です。
こんな頃から、仲が良かったんですね。
高木さんがいつから西片の事を意識していたのかも、気になりますね。
ちなみに、2人の出会いも結構運命的なものになっておりまして、
西片は入学式から遅刻をかますのですが、
その理由が、落ちていたハンカチを職員室に届けていたからという、非常に紳士的な理由です。
最初が肝心だと、気合いを入れていた西片。遅刻しただけでも変に目立ってしまう上に、
この間の悪さ。
昔から(ある意味)持っている男、西片。
出鼻を挫かれます。
そして、高木さんが話しかけるのですが、
返ってきた返事は。。。
高木さん、びっくり。
なぜ、遅刻して誰の自己紹介も聞いていなかった西片が、自分の名前を知っているのか。
すぐに推測出来た高木さんは、始業式のあと、
「西片くんが遅刻した理由を当ててみよっか」
と、勝負を持ちかけます。
そして、
「落としもの届けてたから?」
と、正解を1発で当てられ、戸惑う西片。
なぜわかったのかというと。。。
そ、そういう事だったのかーー!!!
そう、西片が届けたハンカチは、
隣の席にいる高木さんが落としたものだったのです。
落ち込む西片。
楽しそうな高木さん。
確かに、最初は肝心でした。
高木さんにとっては、西片の反応がツボのようで、この時から「お気に入り」になったのは間違いないでしょう。
そんな、2人の運命的な出会いから、物語は始まるのです。
そんな、2人の入学した頃のお話が読めるのが、最新巻の見所の一つだと思います!!
✅2.高木さんがかわいい
2つ目は、こちらですね。
漫画のタイトルになっちゃうくらいなのですが、やはり見所といえば、
高木さんがかわいい!!
これに尽きるのではないでしょうか。
ほぼ全部の話に出演している高木さん。
全話かわいすぎるので、可能なら全てを紹介したいのですが、
あまりに半端じゃない量になってしまいますので、ところどころ厳選して、かわいいシーンを寄せ集めていきたいと思います!
まずは。。。
このシーン!
旅行に行っていた西片が、高木さんにお土産を渡すシーンですね!
午前中は高木さんがだいたいいつも図書館で勉強していることを知っていた西片。
「私に会いに来てくれたんだ」「旅行中も私のこと考えてくれてたんだね」「お土産買ってきてくれて、渡してくれて、ホントにうれしいんだよ」などなど。。
高木さんからありがたいお言葉を頂く西片。
話している高木さんはもちろんかわいいのですが、それ以上に。
いやー、西片。
こんなかわいい子からこんな事を言ってもらえて羨ましいなこんちくしょう!!!
他にも。。。
教科書を忘れた西片と、席をくっつけて一緒に授業を受けたり、
夏祭りの予定が空いてるかという話題で、
この発言ですよ!!
こんなことこんなにかわいい子に言われたら、
惚れてまうやろー!!
他にも、高木さんがお腹を空かせた西片に手作りおにぎりを渡す瞬間や、
宝くじで100万円が当たったらどう使うか?
など、全体的にかわいすぎる高木さん。
そんな、かわいい高木さんが、最新巻の見所だと思います!!
✅3.西片がたまに見せる漢気
ラストですね。
ラストを飾るのは、いつもからかわれてる誰かさんこと、西片くんです!!
西片は、まあ、なんとなく皆さん分かってると思うのですが、
お気付きの通り、ちょっとポンコツなんです。
高木さんに勝負を挑んでは、その度に返り討ちにあう。それが西片の基本パターンなのですが。
たまーに、非常にかっこいいタイミングがあります。どういった場面かというと。。。
高木さんが、夏祭り誰かと行くの?と、予定を聞いてきた後のことです。
自分のこと?
と、なんとなく分かってはいるが、
あと一歩が出ない西片。
そして、高木さんを家まで送り届けてしまい、
用事が済んだのに、無言で高木さんの前から動こうとしない西片。
高木さんが気になり、
「西片?」と尋ねた、その時、
「あの。。。高木さん。」
西片ぁぁぁ!!!
やればできるじゃねーか!!
ポンコツとか言ってごめんよーー!!!
照れながらも、ついに言葉にした西片。
誘ってくれるのを待っていた高木さんは、
とても嬉しそうです。
めちゃめちゃかわいいと日本中の男子が思った、次の瞬間。。。
このゴッドスマイル!!!
やばい、やばすぎるよ、高木さん。。。
西片も、高木さんに心を奪われてしまい、
全く釣りに身が入らないご様子。
少し脱線してしまいましたが、
この、たまに見せる西片のファインプレーが、
からかい上手の高木さんを読む上で欠かせない見所だと思います!
〜終わりに〜
いかがでしたか?
全体的に、初回の頃に比べると
ラブラブした感じのシーンが増えてきたかな?
という風に感じました!
まだまだ語り切れないほど
おもしろかわいいエピソードがたくさん収録されておりますので、まだ読めていない方は
一度手にとって読んでみることを強くおすすめします!!
次巻では、この2人の夏祭り模様も描かれるのでしょうか?
もう、次巻が楽しみで仕方ないですね!
これからも、圧倒的にかわいい高木さんと西片の恋模様を追いかける為、しっかりと読み続けようと思います!
以上、あきらでした!